![]() |
![]() |
|
朝宮茶の伝統の味と香り頑固に守り続ける |
|
|
|
| 昭和51年 | 第5回日本農業県優秀賞受賞 |
| 昭和55年 | 滋賀県草の根賞受賞 |
| 昭和56年 | 第19回滋賀県優良農家表彰受賞 |
| 昭和61年 | 滋賀県茶業協会長より感謝状 |
| 昭和61年 | 信楽町長より感謝状 |
| 昭和63年 | 滋賀県茶業協会より功労賞 |
| 平成 2年 | 関西茶業協議会会長より功労賞 |
|
|
||
| 昭和43年 | 一等入賞 | (滋賀県大会) |
| 昭和49年 | 三等入賞 | (鹿児島県大会) |
| 昭和55年 | 一等入賞 | (京都府大会) |
|
|
||
| 昭和43年 | 一等入賞 | (兵庫県大会) |
| 昭和44年 | 二等入賞 | (京都府大会) |
| 昭和47年 | 一等二席・三席入賞 | (奈良県大会) |
| 昭和48年 | 一等入賞 | (滋賀県大会) |
| 昭和50年 | 一等入賞 | (高知県大会) |
| 昭和56年 | 二等入賞 | (岐阜県大会) |
| 昭和58年 | 三等入賞 | (高知県大会) |
| 平成 元年 | 二等入賞 | (滋賀県大会) |
| 平成 9年 | 二等入賞 | (滋賀県大会) |
|
|
||
| 昭和47年 | 一等一席入賞 | |
|
|
||||||
| 昭和50年 | 一等一席入賞 | 平成 7年 | 二等入賞 | |||
| 昭和56年 | 三等入賞 | 平成 8年 | 一等入賞 | |||
| 昭和62年 | 三等入賞 | 平成 9年 | 三等入賞 | |||
| 昭和63年 | 三等入賞 | 平成10年 | 三等入賞 | |||
| 平成 元年 | 三等入賞 | 平成12年 | 三等入賞 | |||
| 平成 2年 | 一等入賞 | |||||
| 平成 5年 | 二等入賞 | |||||
| 平成 6年 一等一席入賞 農林水産大臣賞受賞 | ||||||
|
|
||
| 昭和50年 | 優等賞受賞 | |
| 平成 8年 | 優秀賞受賞 | |
|
|
||
| 信楽焼茶壷に最高級の手摘み茶を詰め、献上した。 | ||
| 昭和52年 昭和53年 平成6年 |
|
当園では、皆様方に安心して楽しく美味しく茶を飲んでいただくために、 幻の銘茶と云われる朝宮茶丹精込めた逸品を一度ご賞味ください。 |
|